炊飯器ローストビーフ
2013/05/30
Thu. 09:45

昨年も頑張ってトライしたのですが 昨年の記事はこちら → ★
見事に “残念賞” でした

でも、課題や宿題でもなければ筆をほとんど握らないので、
私には「追われる」くらいがちょうどいいのかも知れません。。
そんな先日、炊飯器ローストビーフをつくってみました~
テレビで見て、一度つくってみたかったのですよね
牛の塊肉に強めに塩胡椒をして、6面を焼く
私は襟裳から取り寄せをしている短角牛を使いました 赤身が美味しいお肉です
ジップロックに、お酒・お醤油 各大さじ2を入れ、お肉を入れる

甘い目が好きならみりん大さじ2を入れてもいいです
そしてストローで脱空をし、口を閉じる
(心配なら、ジップロックは2重に)
炊飯器にお肉の高さの8分目くらいまで熱湯を注ぎ
保温モードで70分で、できあがり

このお肉はかなり大きい塊でしたので、時間はお肉に合わせて調整してくださいね
切ってみると、中央も周囲もきれいな同じピンク色ですよ~

ローストビーフはオーブンだとどうしても火が入りすぎてしまい、
苦手な料理の1つでしたが、これは大成功 やった~
さっそく、いただきました

ローストビーーーフ♪

薄くスライスして、
わさびで食べました

お肉がとてもしっとりしてて、肉汁が甘くておいしい!
これは何枚でもいけちゃうね~~~!
「あれれ?ダイエットは?」 と 夫

こちらは揚げだし豆腐

もはやダイエットは忘却の彼方へ・・・
いろいろスライスサラダ

新玉ねぎ、トマト、インゲン、そして先日のイカの姿煮の耳の部分などを
なんでもかんでもスライスして、ライム、塩胡椒、唐辛子ナンプラーなどで
ザくっと混ぜたサラダ 一応、オイル抜き
トマトも厚さ2mmくらいにスライスしていますが
トマトからでたジュースがいいソースになりました~
そして先日と同じ、白レバーの湯引きポン酢

山形正宗で

今日は東京は強風が吹き荒れておりますよ~~ ヒュルル~~


にほんブログ村
- 関連記事
[edit]
コメント
ローストビーフ、めちゃくちゃ美味しそう!!
ストックのお魚がもう少し減ったら炊飯器調理、
トライしてみようっと。
白レバーの湯引き・・・これも絶対真似させて
頂きたいメニュー。
器使いも素敵だし私的にパクリ(!?)どころ
満載で~す(笑)
初めまして♪
炊飯器で・・・ってとこに食いついて
コメさせていただきました~(笑)
きれいな色に仕上がるんやね
レシピをちょっくらいただきまぁ~~す
また、遊びによせていただきますね^^
お料理上手なPママさんにパクっていただけるなんて、光栄です~ 笑
このレシピは失敗知らずな上、
これから暑くなるので炊飯器で放置ってのは嬉しいですよね~♪
これね、よゐこの有野がテレビで作ってたの~
有野、グッジョブ!! 笑~~
もも天々さま、はじめまして! ご訪問ありがとうございます
あの「もも太郎電鉄」のもも天々さんですよね!
わたしこそ、いつもお邪魔させていただいています♪
ももちゃんのかわいさと、絶品料理と、癒しトーク が大好き♡
これからもよろしくお願いいたします♪
炊飯器ローストビーフ、美味しかったです!
わさび以外にも食べ方がいろいろあると思うので
美味しい食べ方、教えてくださ~い
も、も、もしやぁ~ あれから一年。
一年早いね。初コメから一年。今やワタクシ達もチョメチョメの仲に・・・(どんなんやぁ~)
ローストビーフんまそっ。理想的な火の入り方やね。
が、しか~し。我が家には炊飯器がなーい。ちーん。
だから作ったやつ送って。(カツアゲか?)
ちなみに私はオーブントースターで作ります。
ゴージャスですね!!おなかが空いてきましたっ (≧▽≦)
いつか、はなせる日がくるわ〜♪ と、つい歌ってしまったので、コメしちゃいましたっ(笑)
吹っ切ったようなローストビーフ の大きさに 座布団をお持ちしたいですっ(→山田君になっちゃいますよ〜笑)
あと、いろいろモリモリのソムタム風なサラダも食べてみたいですっー!!
美しいローズ色!
来月「ローストビーフの日」をしようと思っていて
買おうと思っていたのですが・・・この方法で作るか!?
うふ、どうしましょう。
で、今日もご馳走ですね~!!!
炊飯器の保温モードでですか!?
それは考えましたね。中は80℃前後なんでしょうね。
確かに綺麗に焼き上げるのは難しいですから、これなら失敗しないでしょうね。
アイデアだな〜。誰が考えたんでしょう。(*‐ω-)ぅんぅん
お酒もすすむ君ですね。(^^)
Eさん、そーやねん、あの まんもすちょーうれしい日から1年だよ
あれから私たち、ポレポレでチョメチョメの仲 うひひ♡
え、え、え、ちょっと待って、炊飯器ないの~
過去にそんな記事読んだよーな、読んでないよーな
ってことはいつもお鍋で炊いてるってこと? ひぇ~~ どこまでゴイスーやねん
ところでオーブントースターで作るって、どないすんのー!
そっちの方が興味あるし
あ、 うち、 オーブントースターがなかった ちーん。。。
eichanさん、 あはっ、つづき歌ってくれてありがと~
お肉、どでかいでしょ~、 ダイエットどこいったんや~い ってね (~_~;)
山田君的 細~~い目で、冷やかに失笑してください (-_-;)←こんな感じ?
花音さん、 ローストビーフの会ってなに~、めちゃ魅力的♪
買ったのと、オーブン調理と、炊飯器調理と
さらにはオーブントースター調理とで(←Eさんご教授、 丸投げっ)
食べ比べってのも楽しそう♡
yoyoさん、
お酒もススムちゃんのー、お肉もドカ喰いちゃんでした~ ←アホです
そうー、ホント、だれが考えたんでしょうね
ネットで検索すると、たくさんヒットしましたよ~、話題の調理法みたいです
しかしyoyoさん、さすが!
テレビでは、65℃前後をキープすることで牛肉の旨みを最大限に引き出せる、
と説明されていました
それで炊飯器の保温モードなんですって
これから暑くなるので、こういう調理法は嬉しいですね
ダイエット中でも、この日ばかりは、
ノーカウントにしたいですよねーwww。
ビリキナータさん、はじめまして! ご訪問ありがとうございます♪
そうなんです~、 でも、そういう日が多すぎるとも言いますが (~_~;)
ノーカウントって言い方、いいですね~
私なら 「耳、日曜」 とかって、古臭いフレーズ言っちゃいそう~
ビリキナータさんのブログにもまたお邪魔させていただきます
これからもどうぞよろしくお願いします♪
トラックバック
| h o m e |